う蝕(虫歯)
ようこそ横浜本牧へ
虫歯の進行は3段階に分けられます。
最初に虫歯ができたときは、エナメル質の表面だけが溶かされます。
この段階は削らなくても再石灰化が起きるので、よく磨いてフッ素などで処理します。
次の象牙質に近くなると、しみてきたりします。この段階になると削らねばなりません。
症状を消すには神経をとればいいのですが、歯の中の神経をとると歯が死んでしまうので弱くなります。
いかに神経をとらずに治すかが、ポイントになります。
虫歯になったところを残すと再発しますので、虫歯になった部分は完全に取り除きます。
見た目では判断できませんから、虫歯の部分を染め出してチョックしながら削ります。
最小限に必要な治療をするにはこの作業は欠かせません。
第2象牙質が歯を守ってくれれば歯を殺さずに済みます。
神経にまで感染が起きたときは神経をとらなければなりません。
咬んで痛くなると歯の外の周りの神経に炎症が行っているので、中の神経は感染してることが多いです。
進行すると神経をとらざるを得ません、
神経をとるときは、歯の中を完全にきれいにして隙間のないように薬を詰めます。
神経をとった時の最初の治療がいかにきちっとしてあるかが、その後の歯の保ちを決めてしまいます。
根の再治療になるとますます弱くなりますので、地味な治療ですがここの丁寧さは歯科医の良心の問題となります。
なるべき削らない、なるべく神経をとらない、神経をとらなければならないときは、丁寧に確実にこれが虫歯の治療です。
歯の中の神経をとっても周りの神経がありますから、歯の周りが悪くなると咬むと痛くなって、再治療が必要になります。
このときは最初に神経をとったときより治る確率は低くなります。
それでも、ここは時間をかけて丁寧に治療しなければなりません。